
深い雪に閉ざされた森の中、ひっそりと佇む蒼く美しい氷瀑に出会う。訪れた誰もがその絶景に息をのむ。さぁ、冬の滝に出かけよう。
○ 予約可能 △ 空きわずか(要相談) × 予約不可
ご予約は申し込みフォームよりご予約お願いします。
カレンダーは毎朝10時頃に最新情報に更新しています。タイミングによっては最新情報でない可能性がございます。
通常のコースは名もなき氷瀑コースになります。
1組貸し切りの場合のみ仙人滝コース濁河氷柱群コースにご案内できます。
落差約20mの滝を中心にその左右に幅50メートルに渡って氷柱が連なる絶景。
結氷が進み氷が安定した時のみ覗き見ることができる滝の裏側へとご案内。
短い氷瀑シーズンの中でもさらに短い期間しか楽しむことができない世界へお連れします。
※コンディションが安定していない場合氷瀑の中に入ることを断念する場合があります。往復約6km高低差300mの中にもアップダウンの連続で雪山歩きの体力に加え精神力も必要になります。
案内可能な時期:2月初旬から3月中旬まで
冬の滝めぐり入門者、冬山未経験者の雪山ハイキングにぴったりなショートコース。
最もお手軽かつコンディションが安定していて長期間ご案内できるバランスの取れたコースです。
所要時間は往復2時間程度※雪のコンディションで大きく変わります。
落差30mの滝はそのものが凍ることはありませんが大空間に落ちる冬の滝は圧巻。
下山後濁河温泉への入浴や、雪アソビなどファミリーにうってつけのコースです。
時間に余裕があればもう一か所の氷瀑、緋の滝の展望台へご案内できます。
案内可能な時期:2月上旬から2月中旬まで
夏場にはただの水のしたたる岩壁が冬に訪れると目を見張るように立派な氷柱群へと姿を変える。
最大10m程度、最も巨大な氷柱塊は幅約5mにまで成長することも。いわばオバケツララ。
巨大な氷柱塊の前後にも長さ100mに渡って大小の氷柱を確認することができます。
その年の気候にもよりますが1月下旬から2月中旬頃に最も美しい姿を見ることができます。
往復5km、高低差も約200mあるしっかりとした雪山歩きが必要で体力を要します。
期間 | 2023年1月28日(土)~ 3月5日(日) |
---|---|
集合・解散 | 集合 8:00 / 解散 17:00(最長で) |
コース |
名もなき氷瀑コース ※貸し切りの場合のみ仙人滝、氷柱群コースご希望いただけます |
料金 | お一人様16,500円 ※混載グループで開催します。貸し切りをご希望の場合、参加料金に加えて貸し切り料金1組30,000円をお支払いください。 |
定員 | 2名様~7名様まで(8名様以上での開催は原則致しかねます) |
集合場所 | 道の駅南飛騨小坂はなもも(飛騨小坂ビジターセンター) >> 集合場所を詳しく見る |
参加条件 | 体調が良好で健康な18歳以上65歳以内の方 |
支払方法 | 現地受付でお支払いください(各種キャッシュレス支払い対応) |
持ち物 | こちらのリンクご参照ください。 >> 持ち物リスト |
催行判断 | 当日の悪天候、悪条件が予測できる場合は前日17時までに中止をご連絡いたします。また積雪・吹雪など道路状況が悪い場合は当日中止する場合がございます。 |
キャンセル ポリシー |
お客様のご都合によるツアーキャンセルの場合 ツアー前日(17時まで)・・・50% ツアー当日(前日17時以降)・・・100% をお申し立ていたしております。 |
お申込み |
国有林への入林届を行います。 3日前までに参加者全員の御氏名をご連絡ください。 小坂の滝めぐり事務局(受付時間9:00-18:00) お電話(0576-62-2215)またはインターネットでお申し込みください。 ただし、定員になり次第受付は終了いたします。 ![]() |