
小坂町にある200以上の滝の多くは、御嶽山の過去2度の噴火による溶岩によって作られ、今もなお、川の流れの浸食などにより常に姿を変えています。その様子を顕著に肌で感じられる「しょうけ滝コース」。その他にも、柱状節理の下を滝がくぐり抜ける「龍門の滝」や、出口の無い滝である「扇滝」、そして板状節理からなる「千畳の滝」などを個性豊かな滝が待ち受けています。
2018年6月豪雨の影響で一部コースの案内を停止しています。
がんだて公園から歩いて15分程で味わうことができる「三ツ滝」から、獣道を下ったり、狭い深い谷の秘境で川を横断する冒険コースまで。がんだて公園の奥には、行った人にしか味わえない五感を刺激する世界が待ち受けています。
清流の飛沫が創りだす虹や、野生動物に出逢えることしばしば。春は新緑の息吹を感じ、夏は五体を涼味で満たし、秋は赤や黄色に染まるふわふわの大地を踏みしめ、冬はかんじきを履いて凍った滝めぐりなど四季折々にもお楽しみください。
滝めぐりのコースを、3つのゾーンに分けました。数ある滝の中からお好みのコースをお選びください。
小坂の滝めぐりコースのなかでも初級者向けのコースが多いゾーンです。コースは概ね里山に近く、遊歩道が整備されたコースです。
地図や案内板もあるのでガイドが居なくてもご自身で歩いて頂くことができます。
比較的易しいコースが多く、お年寄りからお子様まで幅広く、レベルに応じて滝めぐりを楽しんで頂くことができます。
文字通り奥山に位置するゾーンです。人里離れた奥山の静けさと溢れる自然を満喫する事ができます。遊歩道は整備されておらず地図などもございませんので必ずガイドが必要です。道なき道、急斜面の上り下り、川の中をじゃぶじゃぶ進むなど冒険要素盛りだくさん。
そのために体力、脚力共に必要です。中級者向けのコース設定となっておりますので登山経験がある方が望ましいです。そうでない方は里山ふれあいゾーンから順番にステップアップすることが望ましいです。